ライムグリーンの気持ちwith YAMAHA BLUE

バイク、デジもの、ゲーム(レトロ気味)、その他諸々の趣味と買い物と遊びとつぶやきを綴ります。

愛車YAMAHA MT-25、シーズン到来!初回点検&洗車&バッテリー取付と車載工具公表して行きます!【所信表明編】

今年で妙高に移住して3年。

20代〜20年あまりの間、年住み慣れた東京を離れても、ソウルメイトKawasaki D-Tracker2006は一緒でした。

しかし、保管場所やメンテの素人ぶりが災いし、やむなく昨年2017年6月、ゲオさんに買い取りを依頼。バイク王さんとの競売スタイルでの競りとなり、ゲオさんが会社での最高額で取引してくださいました。

初代愛車は、東京では屋根付き車庫有り物件に住んでいた為、12ヶ月点検だけで大きな問題はありませんでした。

でも妙高高原地区は違います。
豪雪地帯。

まず屋根ありのバイク車庫なんてついてるアパートがない。あっても車かピーター(家庭用ミニ除雪機)用。

そして、1年のうち、半年間は雪がある。米処としては最高の気候ですが、湿度が高く、例えば車庫に入れていてもサビが出る。

1番の敵は、道路の凍結防止に撒かれる塩カル除雪車が出るまでもない降雪時期は特に、塩カル=塩が道路中に撒かれるんですね。
これは長野の市街地もそうですが、除雪しにくい路地や後回しにされるようなところはまず、塩カルが撒かれるようになります。まあ大きな県道もそうですが。

半年間は、バイクが海辺の潮風に吹かれているようなもんです。

それが愛車にどんな影響をもたらすかまでは、自分は理解が深くなかったようです。

真っ赤に錆びたチェーンは春には新品に変えました。目に見えるサビも落としました。
でもそれでも駄目だった。
キャリパはボロボロ、飛び散った塩でマフラーもサビつき、ネジやビス類もサビッサビ。
足回りだけでも完全な手入れに20万かかるという見積もりを出されたときは自責感でいっぱい。

でもそれだけじゃなかった。

敗因は青空駐車と、安物のカバーでした。
紫外線は安いマテリアルのカバーをやすやすと貫き、カバー自体の経年劣化の速さに比例して、愛車の樹脂パーツは劣化しました。
セルスタータースイッチ、指示器スイッチ、ゴムパーツ。

こうして乗り換えを迫られることになった今、同じことを繰り返さないためにもメンテの知識を得て実践した事をここにアップしていこうと思います。

小まめに愛情をかけて日々メンテをしていれば、作業も楽で済みます。それこそ怠けて錆びつかせたり、油もささずブレーキパッドも減らしたままでは、修理メンテ交換費用も跳ね上がります。

なにより、危険です。大事故に繋がるというのは大げさな言い方ではありませんでした。

基本的な用品は実は安価です。何万円もしません。
これからその辺も合わせて、新しい相棒YAMAHA MT-25の基本的メンテ方法を紹介していきたいと思いマッスル。

どうぞ宜しくお願いしまっする!

2017年もあと僅かとなりました

皆さんによっての2017年はどんな1年だったでしょうか。

私にとって、バイクの免許取得&人生で一台目の愛車Kawasaki D-Tracker2006との出会いから。ちょうど10年の節目でした。

本当にいろいろなことがあったなと、振り返っています。

ネットで知り会えた真さんのお宅へお邪魔しまし、デルタのバレル4マフラー取り付けをしてもらったり。
世田谷かいわいプチツー&ナップスショッピングでまたもや真さんとご一緒して、その帰り道の公道で食らった311の大地震

なんだかんだ、都内にはそんな知人やショップさんが近くにいらしたので、わからない事やできない事があるとすぐに助けてもらえてました。

今住んでいる場所は新潟県妙高市。日本で1,2を争う豪雪地帯です。
バイクショップはおろか、バイクが走っていません(冬場)。郵便局の配達カブがチェーン巻いて走ってますが、バイクにチェーンが存在する事を知りませんでしたよw

これからは、ケミカル類の交換や簡単なメンテで出来ることを増やしれ行かなければなと思っています。

春になったら初回点検ですなあ。年内に行きたかったけど雪が早かったので年越しちゃいます。

今後、街中を走る機会が増えると思うので、今から楽しみです。
体力をつけておかなくちゃ!

雪が降る前に

到着予定日を数週間遅れ、この夏わが家にやって来たYAMAHA MT-25。

度重なる台風、体調不良等で、まだ100km程度しか乗れていませんが、人生初のフューエルインジェクション、心地よいです。



妙高はすでにみぞれが観測されていて、間もなく初雪が降る見通し。
そうなる前に、バッテリーがどこにあるのか、取り外しに必要な工具はどれか(なければどれを買えばいいか)、調べなければなりません。

いやいや、それよりも、初回点検を受けるためにysp長野中央まで往復100km走らなきゃならない。

ヤバイわよ。
あたし体調絶不調でとても雪が降る前に行ける気がしないわよ。

とりあえず、状況を説明して、ysp長野中央さんに相談しようと思います。

まだ本当にちょこっとしか乗れていませんが、MT-25の感触と走りは、ただただエレガント。

カラーは2016年ブラック。
なんとなく、1台前の愛車KAWASAKI D-TRACKER2006に似てる気がします。

YAMAHA MT25契約して来ました

東京は世田谷用賀のビーフリーさんで、YAMAHA MT25 2017黒を契約してきました。

最後までKawasaki Z250ABS/SLと迷いましたが、ハンドルの位置、コストパフォーマンス、デザイン性、そして自分の住環境へのマッチングで、YAMAHAに。

長いことKawasakiだけを見てきましたが、ここでYAMAHAが人生に出現。

250ccクラスのスポーツバイク、各社で競い合っているかのように新モデルが出揃ってきましたが、ABSの有無でかなり揺れました。

YAMAHA MT25にはABSは装備されていませんが、ブレーキングがマイルドでそもそもロックしにくい設計と聞き、またABSが必要になるような場面では制動距離は実はABSなしのほうが短く、スピードを出さない走りしかしないトコトコライダーの自分にとってはABSは必須ではなかったので、このバイクに決めました。

ドラッグスター400なんかもかっこいいですよね、アメリカンはもうちょっと年齢が上がってからでいいと思っているので、あと十年はこのMT25で街を駆け回りたいと思います。

納車は7月上旬。

オーストラリアからの友人が来日し、苗名滝の流しそうめんが食べたいと言っているので、MT25でタンデムして行ってこようと思いますw

Kawasaki Z250ABS/SL, Yamaha MT25, KTM Duke390

今日は、10年来お世話になっている、世田谷代田のモトショップ功和さんへ。

次の相棒をどうするか、社長さんにアドバイスや情報をもらいに行ってきました。

本命のZ250ABS、実物を見たけどピンと来ない。なぜだろう。うーん。
Z250SL、エンジン音を聞かせていただき、跨らせてもらいました。
うん、今までのDトラと同じエンジンとのことで、愛着ある懐かしい音。
ボディが細くて、当初は自分にはマッチしないかと思っていたけれど、意外といい。

なんとなく、(第三候補の)YAMAHAのMT25ってありますか?と聞いて見たら、あるというじゃないですか。
早速跨らせてもらいました。
うん、かっこいい。

賛否両論あるMTの樹脂タンク類ですが、新潟という塩カルで足回りをガタガタにやられる環境にはむしろぴったりなのかもしれないと思いました。

三台の印象は全て、本当にいいバイクって感じ。
きっとどれを選んでも、スペックや乗り味なんかは変わらないんだろうと思いました。

ブログタイトル、「青紫のハート」になるかもしれません。

バイクを手放しました。

いろいろあって、バイクを手放しました。
でも、このブログは続けます、次の愛車を迎えるまでは!
いや、迎えた後も!

今は、次の相棒を誰にするか、考えているところです。
250にはこだわり続けて居るので、自ずと選択肢も狭まってきます。

YAMAHAのMT25
Kawasaki Z250ABS
Kawasaki Z250SL

今はこの三台に関する情報をネットサーフィンそて、相棒を失った寂しさを紛らわせます。

D-Tracker2006の11年目の憂鬱

長らく、沈黙を保ってきました、D−MITHCです。ライダーの皆さん、お元気でいらっしゃいましたか?

先日、20年住んだ東京から、新潟へ引っ越して2年経過して、初めてKawasaki正規取扱店さんであるアルファ上越さんへ12ヶ月点検とチェーン交換を兼ねて訪れました。
新潟は雪国。秋口には雪がちらつき、道路には塩カルが撒かれ、チェーンはサビまくり。そしてガレージのない住居に引っ越してしまったため、カバーをかけたりかけなかったりで紫外線劣化が激しく、樹脂パーツもシラッちゃけてしまっていました。
走行距離は10年目の車体にしては少ない方なので、エンジンは良好。しかし足回り、キャリパ、ブレーキパッドなど買ってから交換していなかったパーツがそろそろ限界(ブレーキパッドがまだ生きている程度しか乗っていなかったということです)。

アルファ上越さんで見積もりを出してもらうと、30万円弱という数字。

田舎道でワインディングが多く、また除雪車の走行痕で道路状態がデコボコしまくりの妙高高原地域に住んでいるため、KLXフレームのモタードであるDトラッカーは重宝していました。

かわいそうに、これは完全にわたしの管理怠慢が引き起こした惨事です(メンテ代30万弱)。ブレーキホースやスイッチ類といった、細々したパーツが軒並みやられている状態のようです。
とりあえず今回は、アルファ上越のメカニックにして店長さんのTさんの勧めもあり、12ヶ月点検のみと、塩カルにやられたチェーンを交換するだけで今シーズン走って、この冬の冬眠時期に残りを取り掛かっていただくことにしました。

しかしながら、軽度とはいえ、以前後続車が交差点で左折しながら追い越しをかけてきて車の後輪にバイクの前輪を巻き込まれ、転倒して、シュラウド周りがズタボロ→相手の保険で新品同様に、という事故があり(外装が傷ついただけでフレームほかは無傷という幸運さ)、また11年目の今年、30万弱をフルで支払ってこのままさらに10年乗るかといったら、家族もできたことだしタンデムもかなりきついし、悲しいし寂しいけどそろそろ手放す機会が来たかなあと思っています。

30万出すなら新車でしょうか。ですかね。

そこで、友人知人にわたしの生活スタイルと好みを加味していろいろオススメのモデルを教えてもらいました。
最初は、KTMDuke250が単純にファン目線でいいなあと思っていましたが、アメリカ人のモトクロッサーの友人からデザインはいいがマシンがちゃちいんだよ、というご意見をもらい、わたしは素人なのでその辺よくわからないのですが、別のオーストラリア人の友人からはKawasakiラバーの君にはわっぱりKawasakiがいいんじゃないか、日本車は海外向けのバイクでも信頼の置けるマシンの設計をしているから、Kawasaki Z250SLが君にはぴったりだ、と勧めてくれました。
外国人からだけアドバイスを貰ってましたが、現在SEでバイク愛好家の中学時代の同級生からは、Kawasaki Z250SLがいいだろうけれど、その選択肢の中にSUZUKIのジグサーの入れてみるといいかもと言われました。価格の面でも群を抜いているし、何より燃費の向上には目を見張るものがありました。

デザインでいうなら、Kawasaki Z250の黒緑が一番かっこいいのですが、取り回しが不安。SLの方が自分の体には向いている。
最初のインスピレーションではKTM。しかし自分でどこまでメンテができるか、何かあったときに頼れるガレージストア、代理店さんがすごく遠い。パーツが高い。
燃費、本体価格でいえばSUZUKIジグサー。SUZUKIブルーの車体も人生で新しい選択。(でも買うとしたら黒ですw)

お金を稼ぐのが先ですが、こうやって次に買うバイクをどれにしようか悩むのって楽しいですね。

これを読んでくださっているかたで、KTM Duke250, Kawasaki Z250/SL, SUZUKI ジグサーにお詳しい方、セールスポイントやメリットデメリットをぜひ教えてください。
わたしが住んでいる町はほんっとうにど田舎で、試乗車に乗ることもままなりません。
いざ購入となったら、さすがに乗りに行きますが、片道2時間かけて電車に乗って、やっと1台実際に見られるかどうかといったところです。

価格は、安いに越したことはありませんが、価格に応じた性能があるのであれば、なんとか捻出したいです。

ちなみに当方のスペックです/
身長 176cm
体重 平均体重、痩せ型、D虎の足つきは問題なし
使用目的 ショートツーリング、通勤、町乗り、タンデム(ビクスク、アメリカンは選択肢にありません)
燃費はいい方がいい
車検なしの250ccにこだわり続けて11年